ジェフ千葉3-2ジュビロ磐田

kkkkage2007-08-19

なんとなく時間をもてあましていたところ、丁度当日券があるのを知ったのでフクアリまで行って初めてJリーグ見てきました。フクアリはなんかもっと金かけられたはずなのに最低限で作りましたって感じに見えて微妙でした。まあ、問題はないから良いんですけどね。ちなみにバックスタンド側の自由席で一番上で立ち見でした。自由席は席詰め詰めにはしてない状態で満員て感じでした。

試合はまあ自然と千葉応援していて勝つには勝ったけどって感じの試合でした。まあ以前の良い時の試合っていうのを見てないからトンチンカンなこと言いそうで怖いんですけどね。まず、基本的に自分たちのボールになったら中盤の底の佐藤勇はすぐ前にいっちゃってトップ下の工藤もボールもらいにこないしで、全然自分たちでボール回せない。で球のだしどころがなくっていい状態でボール持つこともないけど、レウナウドの馬力頼みって感じでした。なんつうかジェフのイメージはいいサッカーはするけど前も後ろも個人技が足りないで負けるってイメージだったんですけど、真逆の試合になってました。

まあ、佐藤勇は前もテレビで見てた時は結構前にいること多かったわけですけど、さすがに工藤の所でもう少しボール触ってくれないとあんまり意味がないように思いました。目指すサッカーがあるのはいいけど、もう少し普通のサッカーもしてくれというか。工藤自体は、三人目の動きとか確かにおもしろい所もあったのでプラスアルファとしてみればいいんでしょうけど、もう少し顔出してほしい。両サイドはそこそこ攻め手にはなってたけど、フォローが少ないせいか早め早めにドリブルで中目に勝負していくだけで、センタリングは上げようとしないのねって感じだった。いや珍しいなと思ったので。

前半はレウナウドが孤立して一人だけテンポが違ってたけど、後半から周りはレウナウドがどうにかしてくれそうって感じの動きをするようになってフィットしてきたとは言えます。要は助っ人頼みの糞サッカーだと思いました。まあ勝って良かった良かったとみんな言っていたので良かったのでしょう。確かに、点の取られかたが一点目はファールだかなんだかよくわかんなかったし、二点目もコーナーで、あれで負けたら最悪の気分だったと思うので勝てて良かったです。

ジュビロは知らない。なんか活きのよさそうな人達が頑張ってましたなあという感じ。前田だけゲームメイクしようと前でためてたんですが、もう一人だれかメイク役できる人がいたらいいのにと思いました。6番の外人がディフェンスうまかったのに、田中が真面目にレウナウドに当たりに行くようになって真ん中ががら空きになるシーンが多くなったと思います。責任感の強いDFにありがちですけど、オマエは当たりに行くより、全体を見ててくれって感じです。

審判はちょっと意味分かんなかったw基本的に審判にクレームつけるの嫌いなんですけどね。判定の基準がどうこうより、オマエ頭悪いだろっていいたくなるような基準で。

2007ワンフェス夏

日曜日の話になりますが、初めてワンフェスに行ってきました。オタ系の文化の中でもフィギュア買う気持ちってのが全然分からなかったんですけど、実物みるとやっぱ凄い!欲しい!って思いますね。細かい手製の細工物見て凄いなあって思うのと同じ感情です。あとやっぱり二次元のものを三次元でうまく再現し直してあるというのも凄いなあと思う感情の根拠になりますね。まあ結局なんも買いませんでしたけど。
法律的なことはよくわかりませんが、版権版権とやたら書いてありましたね。各ブースには当日だけ版権の許可があって、またよくわからない版権なんたらっつうコーナーがありました。
写真は許可を得てから撮ってくださいとパンフに書いてあったんですが、基本的にはほぼ勝手に撮ってって状態\(一応、声かけるってかんじ)。で、よくわからない所に行列が出来てたり、唐突に撮影NGの所があったり。他の人がHPでの使用許可求めてましたけど、どうぞどうぞという感じだったので、まあそーっといくつか載せておきます。


まずは入り口。

宇宙船。見事な出来です。

みればわかりますが、でかいエヴァ

アスカなワケですが指が細いにもかかわらず、綺麗に形とれてるなあなどと感嘆するのです。

かってに改造より羽美としたっぱ。顔とかまあ、おもちゃであるみたいに崩れることも多いみたいですがコレは見事だなあなどと思うのです。

ちなみに、写真結構失敗しまくった。

コスプレの人も何人か撮らせていただきましたが、出展者よりさらにどういうのが正しいマナーなのか想定つかないので、これなら大丈夫かしらんとらき☆すたの着ぐるみを。


つうか夏の野外ってものすっごい明るいのですね。設定いろいろいじってて、結構びびった。ええやっぱり失敗しまくりでしたよ。


まあ、こんな感じ。今年はオタ系文化にちゃんとはまってみようというテーマがありますので、コミケにも行くつもり。初心者にお勧めと噂の昼過ぎですけど。

アジア杯終了

というわけでアジアカップは4位という結果になりました。ゲーム完全に支配しといたわりに攻め手がなかったので不満に思う人が多いというのはわかりますが、強いことは強かったなあと思います。単純に、サウジ、オーストラリア、韓国とl五分五分ぐらいで戦うことがおおい相手にたいし、人数にかかわらず優勢に試合すすめたと思うので。やっぱり、前はマークが微妙なまんま適当に進めてたのに比べると、きっちり相手ボールになった時にプレッシャーがかかってマイボールになるので、DFはサッカーの基本だなあと思います。サウジ戦の後半立ち上がりは最悪でしたが。相手に退場者が出た試合が多かったわけですが、むしろ同じ人数のほうがよかったかなあとは思います。人数が多いときの基本はそれこそ、あせって勝負するなまわせばどっか空くはずというものなので。松木がつっかけてけって言って、あっさりボールとられたあとにもごもごわけの分からない言い訳してるのには笑わせてもらいました。待ってる相手のところにドリブルしていってはいけませんね。ワンツー、ないしワンツースリーなどのダイレクトプレーで飛び込んでいくのが良いとされています。この手のプレーは全然ありませんでしたが。

あとは、もううがったレベルの話が気になるのですが、中村俊輔って上から使えって言われてるのかなあと気になります。今回の大会見て監督変えろっていう意見は、アルゼンチンとかオランダとかいつも試合支配しまくってるような国なら、分かるししょうがないと思いますが、日本の場合、あのレベルで試合できたということの時点でも評価すべきだと思うので、なめすぎだと思ってるわけですが、まあ変えるという話が出るとしたら、中村いないオシムのチームが見たかったってなるので、そもそも変なうがった見方せざるをえないようなことはしないでほしいです。いや、川淵がひどいって話ってだけじゃなくて、日本サッカー協会全体がろくなもんじゃないんだろうなあと。

アジア杯日本1-1カタール

アジア杯一戦目終わりました。なんとも救いがたい試合でしたね。たいして攻めれないし、守りはそこそこやってたけど、結局点取られた。救いがあるとすれば、そも最初はそんなに勝ちを取りには行ってなかった・・・もちろん運良く点が入った以上は勝つべきだったけど・・・という所ですかね。まあブロックごとの予選ですから。

それにしても、トルシエの日本には守って勝つ文化がないという言葉が身にしみて思い出される展開でした。阿部のあのプレー自体は、まあああいうこともあるといえばあるかなあという感じなわけですが、それ以外にもフリーキックあっさり決められるの所も含め、全然セイフティーにプレイしてるという感じには見えなかった。バックパス怪しいと前半から分かっていながら、試合終盤にはいってさらにあやしいバックパスしてたりね。

こういうこと考えると日本は最初から点取りにいって、相手に試合する意欲なくさせるようなサッカーの方が向いているのかなとか思います。そもそもオシムは基本的には攻めるサッカーだと吹聴していたはずなのに、ポイントになるアジア杯初戦はかなーり安全なスタイルのシステムで来てかなり大きめの失敗したと言って良いでしょう。

問題は、次はじゃあ攻めれるのかっていうと、相当暑そうだから攻めるのも難しそうって所。あとDF足りてるのか心配した割にはどうにかなりそうと思いきや、橋本が全然緊張しててダメだったのが次にどうなるかって所。あと、試合に出てない
太田、水野あたりの攻め系の選手の調子はどうだろうって所。まあ、惨敗して監督替わるのは嫌なので頑張ってくれ。

またいろいろ事件が

なんかここ最近、事件が起こる時は立て続けに起こりますね。なんなんでしょうか?昨日は松岡農水相自殺、Zard坂井泉水死亡のことですけど、ちょっと前にレイプ事件が頻発したのとか、立てこもり事件が連発したのとか。岸田今日子とかが立て続けに死んだ日ってのもありましたね。
言いたいことなんか別にないんですけど、なんで連続になるのかねえ。

本上まもる『<ポストモダン>とは何だったのか 』

一世を風靡したポストモダン思想についてどうだったのか考察した本。新鮮な史観に感じられて面白かったです。で、冷静に考えたら仲正昌樹とかがポストモダンがどうしたとかって本は出してたよな、とか思い出しました。まあ、そういう人達とは何が違うのかっていうと、浅田と柄谷が出てくるのはもちろんなんですが、そこで終わらずに東浩紀福田和也にまで歴史の線をひいて柄谷や浅田のことを考えてるってことです。要は柄谷や浅田もそれなりにポジティブにとらえらています。
仲正とか稲葉振一郎ポストモダン批判ていってるの読むと、感覚的な感想のレベルの話ですが、ポストモダンの悪い部分だった人達がいまさらポストモダンを批判してもなーって思ってましたから、感覚的に共感できる部分が多いここ何十年かの状況論でした。
ただ、感覚的に共感できるから良かったっていうのが一番の褒め言葉なぐらいで中身はもう一歩踏み込んでくれても良かったのにという不満感も残ります。ブログとかで自分より知識が多い人がささっと書いたものがおもしろく感じられる感覚に近い。唐突にドゥルーズベルクソンの部分は評価しない、ガタリとの共作の方を評価するとか出てきたり、理論的にもひとくせあるものをもってそうな空気は香ってくるものの、もろには書いてくれてないです。
あとはまあ悪い方の面で言えば、唐突に妙な毒が紛れ込んだりしてきてて、精神的に病んでるっぽいもしくは子供っぽい感じはするなあって所でしょうか。ネットでもそんなん気にしなくてもいいじゃん、みたいなのに妙に神経質に怒る人いますけど慣用句的な意味での「神経症」っぽい感じがあった。浅田のクラインの壺のを批判して恥かいた人がいたよねとかって、書くんなら直接書けばいいじゃん、もしくは書かないかって思った。まあこういう「神経症」っぽいのって子供だからなるんだろう、小物だからなるんだろうとかって昔は思ってましたけど、この歳になって思うと、全然減らないで、公のメディアでもばんばんみるようになった感があります。これって、僕が大人の社会を過信していたせいなのか、それとも時勢柄こうなってしまったのかどっちか判断つきません。

というわけで、この本の総括をしますと、もっと内容濃いめに書いてくれたら、かなりの名著になったのにという感じ。今のところだと、今まで本になってなかった層の状況史観の人達を代表したという意味合いだけかな。僕はもろにそこに属しますし、それなりに多くの人がいるとは思うので、反響もそれなりにはあるかなー、でも、内容的にはそんな踏み込んでないから、そんな反響無いかなーとかそんな感じなで人に勧めるかいなか迷うレベルの本。
ちなみに帯は斉藤環

本書の主張には賛成できない。しかし本書の「魂」には共振してしまった。いまこそ広く読まれるべき本である。

とあります。
で、関係あるのかどうか知らないけど、ラカンの所は結構筆を割いていて面白かった。著者は1970年生まれ。京大法学部出身。現在三島由紀夫論を執筆中とのこと。どんな人なんでしょうね?

ゲームKanon感想

選挙は予想通りでしたね。途中まで投票率高いって言ってたのが完全に予想外でしたけど。あとから予想通りの選挙でしたねとか書くのはなんか気持ち悪かろうと思ったから、先に書いといたんです。

それはそれとして、表題に戻りましてゲームのKanon全クリしました。こないだまでアニメやってたみたいでそっち方面のお客さんがいたみたいですが、ゲームです。アニメはレンタルに揃ったら見たいと思います。この後、ネタバレは少しですが、ゲームやってない人には意味のわからない文章になります。

舞→名雪→真琴→あゆ→栞→(舞系のあゆみさんだかなんだか)
という順番でクリアしました。まあ、あれです。勝手に予想してたようなレアなクリアコースとかはなかったみたいです。全部普通のほぼ一本道。舞編の感想は前に書いたように、なんか勝手に話が進んでいっちゃっておいていかれた気分だったわけですが、ゲーム全体についてほぼ同じ感想でした。ただ、真琴編だけつぼにはまってウルウルきました。まあ、メインぽいのは名雪、あゆなんですけどね。真琴編は最近流行ってた段々白痴になっていっちゃう感じのシナリオです・・・まあ僕は単純ですからね。こういう何本かシナリオあるのを全部クリアするようなゲームやると必然的に、誰が一番好きだったか選んでしまうっていうのは発見ですね。どういうシナリオ、女の子が自分の萌えポイントなのか判明しちゃうのです。キン肉マンとかキャプつばとか漫画でも誰が一番好きかとか、自然と選んでましたけど、あれはまだ一つの漫画としての世界の中で選んでいたわけで、どの世界を選ぶのかまで左右するこの手のゲームの誰編が一番好きか選ぶという行為は、よりなんか大きいものを選んでいる気がした。
ただこの世界っていうのはそれぞれに連関しているわけで、それぞれのシナリオ一回やっただけじゃ多分、そのシナリオの細かいところまでは把握できてないと思われます。何があったかというと、一応最後の栞編をやったときに、あゆが栞と僕のために奇跡を起こしてくれてたんですけど、それって、それってその前にあゆ編やってたからわかったことで、もしかして、ほかのシナリオの時もあゆって奇跡起こしてくれてたのかなあ・・・って思ったのです。そういうこと考えると、もう一回全シナリオやりなおしたいなあという気もするのですが、めんどくせえって気もします。一本のシナリオは大体漫画10巻分ぐらいの労力ですかね?すると計50巻分なわけで、ちょっとおいそれとやるわけにはいきません。まあ実際は覚えてるところすっとばすのでもっと早いはずですけど。

ゲーム全体は「純文学」ノリっていうんですか?高校の文芸部っぽいノリ。僕にはあくが強すぎるんですけど、結構この手のギャルゲ界ではスタンダードなノリになってるみたい。